Home > 消音サイレンサー好きも納得

消音サイレンサーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【クーポンご利用で10%OFF】インナーサイレンサー【もっと消音サイレンサー】普通のテールサイレンサーとは違う【マフラー 消音/ハイエース/アルファード/エスティマ/86/CR-Z/ジムニー/スポーツマフラー/60.5/70/90/98/100/115/120/車検/騒音対策/消音器】【RCP】のレビューは!?

20代 男性さん
レビュー通りのとても良いサイレンサーでした。 また利用させてもらいます!!

20代 男性さん
本日取り付けました、予想より凄く静かになりました。 GC8インプレッサのミスファイア仕様なのですが、ミスファイアさせても静かでした・・・すごい。

40代 男性さん
出口φ130の車検対応スポーツマフラーを装着していますが数年前から車検時の騒音規制が厳しくなり車検対策のためインナーサイレンサーを探していたのですが出口径が大きいこともありなかなか見つからず、やっとの思いでこちらの商品を見つけて購入し無事車検に通ることができました。グラスウールを使用しているだけありアイドリング時もかなり静かでトルクも低回転からしっかり出るようになり、車内へのこもり音もなく想像以上の性能です。ただ、取付時にかなりきついので外径をコンマ5ミリ位小さくして欲しいのと価格がもう少しお手軽になれば言うことないです。

年齢不詳さん
自分のマフラーの内径がいまいち解らず ショップに電話で問い合わせすると丁寧に教えて頂きました。 商品の発送も早く 爆音も無くなり快適です。 ありがとうございます。

50代 男性さん
下方に湾曲したマフラーでしたので、少しナナメにカットはしましたが、 さすがに「もっと消音サイレンサー」です。満足しています。

年齢不詳さん
付けた日はかなり静かだったが翌日は気持ち音が大きくなったような…それでもかなり消音で満足です

年齢不詳さん
中古で車を購入。 社外マフラーが着いている事は知っていましたが、いざ納車されてエンジンをかけてみると本当に数週間前に車検が通ったのか怪しい程の爆音。 (あまりのうるささに頭が痛くなるため80km/h以上出す気にならないレベル) その日の内にインナーサイレンサーを注文する事に決めて色々検討した結果、消音に効果的な構造を採用している「もっと消音サイレンサー」を選びました。 発送も発注日に済ませて頂きとてもスムーズでした。 肝心の商品についてですが、取り付けに関しては至って簡単です。(私の場合はマフラー側の溶接ビードが内径側に飛び出している事が原因でグラスウールが引っ掛かり入らない状況でしたが、手でグラスウールを少しほぐしたり潰したりした後押し込めばOKでした) 消音性能は素晴らしく、聴感ですが、スポーツカーの純正マフラーが劣化して少し音が大きくなったかな?というレベルです。 (物理値では無いので分かりにくいですがあくまでイメージですか…) 耐久性は不明ですが、劣化するのは基本的にグラスウール部分でしょうから、同社で販売されている「もっと消音君」が有るので問題無いかと思います。 これで周りを気にせず気持ち良く運転出来ます。 本当に助かりました。

30代 男性さん
車を購入しましたが、サイレンサー無しではあまりにも爆音でした。消音効果があり、出口もそこそこのものを探してましたところ、SFCさんの商品が目につき購入させていただきました。装着すると今までの爆音ではなく低音になり、通勤に使用する車でもあるので、すごく満足できてます。消耗品の購入もできるので、すごくありがたいです。 商品の効果にはすごく満足できますので、消音をお考えの方にはぜひお勧めしたいです。

40代 男性さん
2011.02「インプレッサワゴンWRX/STiバージョン6(GF8)」を中古で購入。最初からΦ115の爆音マフラーが付いてました(メーカー不明)。一応車検対応品なんですが、経年劣化で消音効果が低下していたものと思われます。近所迷惑なので音を小さくしたくて「Type115」を購入しました。 装着後は音量控え目のスポーツマフラー程度になりました。音質は変わらずに音量だけ落ちた感じです。 低速トルクが上がったのか、ターボが効くまでの領域で扱い易くなりました。 効果は想像以上でした。満足してます。欲を言えば奥行きがもうちょっと薄いと目立たなくていいんですが。

年齢不詳さん
もっと消音サイレンサータイプ120を購入しました。 当該車両排気系統情報:S15シルビアNAエンジンノーマル+オーテック等長エキマニ&フロントパイプ+SpecS純正触媒+NISMOスポーツマフラーSpecPro。 音量測定器にて近接排気騒音を測定しました。以下の数値は充分に暖機運転した後2回計測した平均値です。 <サイレンサー無し> アイドリング:75.7dB 近接排気騒音:96.2dB(平成10年規制上限値96dB、条件次第で車検に落ちる可能性あり) <サイレンサー有り> アイドリング:71.9dB 近接排気騒音:92.3dB(車検OK) ---参考までに--- 5500回転まで瞬時にふかした時の音量 <サイレンサー無し> MAX:98.5dB <サイレンサー有り> MAX:96.8dB ---インプレッション--- <音量> アイドリングは約4dB下がっています(車内静音商品を扱うメーカー曰く4dBというと旧舗装と新舗装のロードノイズの差くらいだそうです)。静かになっていますが、もともとグラスウールの劣化した煩いマフラーなので、純正のマフラーのように静かになるわけではありません。 <音質> サイレンサー非装着時に聞こえる破裂音はなくなり、マイルドな音質になります。また、等長エキマニ特有の「コーーン」という甲高い響きは抑えられてしまいます。低音は残っています。 <走行性能> 他のインナーサイレンサーを試したことがありませんが、若干トルクは落ちます。トルクカーブ全体が下がるような印象です(0-100km/hで0.3秒落ちるくらい)。しかし、メインパイプ60mmなのにテールに50.8mmのサイレンサーを付けているのだから仕方ないと思います。スポーツ走行時には外しましょう。 <参考までに> 純正マフラーからスポーツマフラーに変えた際に抜けすぎで3000回転から5000回転のトルクが落ちました。対策としてフロントパイプと触媒の間にガスケットと同じ大きさに0.7mmのアルミ板を切り、50mmの穴をあけて装着したところ解決。ということは、抜けすぎ対策&音量抑制であればスーパーサウンドエボリューションが一石二鳥かも。ただし、ちょうどいい内径があればですが。 尚、今回購入したもっと消音サイレンサータイプ120は内径50.8mmです。ふん詰まりの懸念から内径の太いものを選びました。静音化を狙うだけなら38mm等を装着すればもっと静かになるかも。 それから…やはりお財布に痛い。5000円くらいだったら迷わずに買ってたのですが。このレビューが参考になれば幸いです。