セラミックミルがチャンス!掘り出し物を発見してね。
Home > 超ハンパないセラミックミル
カリタ 電動 セラミックミルC−90(黒)のレビューは!?
40代 男性さん
デザインは面白みには欠けますが、コンパクトで使いやすい大きさです。調整も簡単です。静電気からか粉はあっちこっちにひっつきます。とにかくお手軽に豆を挽けるので毎日重宝してます。
60代 男性さん
カッター式電動ミル、臼式手動ミル(ザッセンハウス)、この臼式電動ミルと使って来て得た結論は、「どの方式、どのメーカー製でも家庭用では市販の粉のように微粉が少なく均一にならず、似たようなもの」と言う事でした。 この電動ミルは粉を自然落下式ではなく、噴き出させるので、粉出口に微粉がたくさん付きます。ホッパーを外しての掃除は手間と力、コツが要るので毎回は出来ませんが、粉出口だけは使用の度に掃除が必要でしょう。 もう一手間かけて、微粉を適当な網目の茶漉し等で取り除くと、望む挽き具合になると思います。
年齢不詳さん
セラミックの歯は最高の豆の挽き具合。 何処よりも安く購入できました。 コーヒーは煎りたて、引たてですよね。
年齢不詳さん
綺麗に豆が挽けます。音が大きいのと、手入れが少々複雑なのと、コーヒーの粉がどうしても散らかるのが難です。 デザインはとっても気に入っています。
年齢不詳さん
三つ比較してこれに決めました。確かに吹き出し口の所にくっつきますが・・・ブラシで取れます。コード巻き取れたらもっと良いです!
40代 女性さん
自分でスイッチを押し続けるタイプの電動ミルを長らく使ってきましたが、押す時間の長さで毎回挽かれたコーヒー豆はまちまちだし、均等にもならないし、挽きたてを飲んでいるのに旨くないなぁと、心機一転こちらへ鞍替えしました。 細かさを挽く前に選べるし、スイッチを入れるだけの簡単さ。こちらは挽き終わりを見ているだけで、最後に飛び出して残った豆を適当に揺すってやれば、最後まで綺麗に均等に挽けるから便利この上なし。私はドリップかプレスしか飲みませんが、なによりコーヒーその物の味が変わりました。 プラスチック製ケースのひどい静電気対策は、ケースの口の周囲部分に、百円ショップで買ってきたアルミテープを貼ることで、かなり軽減されました。 送料込みのこの安値で入手できたこと、とても満足しています。
50代 男性さん
今回で2台目になります、15年ほど使用していましたが、ついにスイッチ部分が壊れてしまいしばらく手動で豆を引いておりましたが、味と香りの違いに驚きました。やはりセラミックで引いた方が豆に熱がこもらないせいかとてもマイルドな味になります、外見は変わっていませんが以前よりも音も静かになっていました。
女性さん
とても満足しています。エスプレッソ用に挑戦してみよう思ってます!
年齢不詳さん
C-120の調子が悪いので思い切って買い替えました。 他の方もおっしゃっていますが、ここが一番安いです。 送料込みでポイント10倍でした。思ったより発送も速く すぐ届きました。梱包があまりに簡素でちょっと驚きましたが・・。C-120よりコンパクトで良いデザインです。 音はそれなりで、決して静かではありませんが長時間使う 事はないので気にはなりません。どうしても1つくらい豆が 残ってしまいます。挽き具合はかなり均一でC-120よりずっといいです。最初、掃除が少し難しくセラミック刃を破損しそうだと心配しましたが二度三度と次第に慣れました。 小さなブラシが付属していますが、私は100円ショップで絵 筆を買って来て重宝しています。 ホッパーと調節リングの適正な位置を音で判断させるのではなく、印しなど見て分かるともっといいと思います。 一万円前後のミルでは、今のところこれが一番いいでしょう。カッター・ホッパーなどの部品も入手出来(他所で)、長く使えそうです。
50代 女性さん
刃が回るミルと違い、臼で挽くので均質な粉ができる。中挽きでも粗めの「6」にすると、粉入れにもほとんどくっつかず、掃除も楽。むしろ上の豆入れに皮が残る。豆入れは簡単に外せないので、いちいち機械を持ち上げて捨てるのがちょっと重い。後、挽いているときの音がかなりうるさい。 均一に挽ける分、コーヒーの味が濃い気がする。豆の節約になるかもしれない。味そのものは、普通のミルと特に変わらない気がする。 値段が高いので★4つ。